東京都千代田区紀尾井町1-3 東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
カジュアルゲームが台頭し、海外のゲームパブリッシャも増えたことで、今まで以上に競争が激化してきているスマートフォンのゲームアプリ市場。
数打てば当たる時代でもない中で、限られた時間・予算を用いてどのようにヒットするアプリを創るのか、ホームランを狙うのか。その際に客観的なデータをどのように活用することことで、ヒット、ホームランを狙えるのか。
世界最大級のアプリデータ企業AppAnnieと、解析アプリエラー数としては日本最大級のエラー解析ツール企業FROSKの2社が、アプリに関する様々なデータを紐解き、指南します。
今回のセミナーでは、
その1)巨大タイトルだけではないゲーム市場のチャンスと、アクティブユーザ数やターゲット層など注目すべきゲームアプリのデータ
その2)ゲームアプリだからこそ求められるプロダクト品質、ユーザー満足度を維持向上させるために必要なデータ
をお話します。
※ こんな方にオススメです! ※
* スマートフォンのゲームアプリのプロデューサー/ディレクターの方
* アプリマーケティングの最新事例に触れたいゲーム業界のマーケターの方
* スマートフォンのゲームアプリの品質管理に携わっている/課題感がおありの方
* ゲームアプリ関連の最新トピックに触れたいアプリ関連事業に携わっている方
App Annie Japan株式会社 Senior App Market Consultant 武藤孝之
2018年の国内ゲーム市場は大きな節目を迎えました。荒野行動を始めとする海外勢の躍進、
Happy Glassなどハイパーカジュアルゲームの台頭。開発コストの増加も相まって、大手各社が減収減益へ。
スマホゲームはもうオワコン?いいえ、市場は引き続き拡大しており、ユーザーがシフトしているのです。
このセッションでは、今年上半期までのトレンドを振り返り、今後の市場がどこに向かっていくかを探ります。
FROSK株式会社 プロジェクトマネージャー 仲井裕紀
ゲームアプリを開発されている企業では当たり前になっている、アプリの品質管理の手法をご紹介いたします。
ゲームアプリの市場が成熟化した昨今において、ユーザーはコンテンツが良いことだけではなく、"アプリの品質が高い状態"は当たり前になっています。
そのため、アプリの品質が悪いと、ユーザーの継続率やアプリのレビューに著しく悪い影響が反映されてしまうことが事実です。
ユーザーの不満を抑え継続率を上げる品質管理のノウハウを、大手ゲーム企業が実際に行なっている具体事例や、最新データとともにご紹介します。
時刻 | 詳細 |
---|---|
17:30-18:00 | 受付 |
18:00-18:30 | 講演1: App Annie Japan株式会社 |
18:30-19:00 | 講演2:FROSK株式会社 |
19:00-20:00 | 個別相談会 |
〒102-8282
東京都千代田区紀尾井町1-3
東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
17階セミナールーム
※受付は2階ヤフー受付カウンターにて行います。
東京メトロ永田町駅 9a出口直結
東京メトロ赤坂見附駅 D出口 徒歩1分
無料
iOS/Androidのアプリビジネスに携わる方々
※講演を行う企業と同業社の方のご参加はご遠慮ください。
-ご本人確認のため受付にて名刺を頂戴しますので、名刺をお持ちください。
FROSK株式会社 FROSK株式会社セミナー運営事務局 Email: cs@frosk.co.jp
スマートデバイスアプリ開発者向け開発支援ツールの企画、開発、運営を行っています。人々の「欲しい」を形に。皆様の開発を加速する便利なサービスをご提供していきます。 ■SmartBeat公式HP http://smrtbeat.com/ ■FROSK株式会社コーポレートサイト http://frosk.co.jp/ ※メディア掲載例 https://seleck.cc/article/20...
メンバーになる