東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
東京都千代田区紀尾井町1-3
本セミナーでは、DL後も長く使ってもらえるアプリの必須条件ともいえる品質管理の重要性を説くとともに、実際に行われている、アプリ開発・運用現場での品質管理手法や継続して発生するアプリの品質問題への向き合い方までをご紹介します!
セミナー終了後には個別相談会を設けておりますので、課題をお持ちのご担当者様がおりましたら講師陣より個別に情報提供をさせて頂きます。
※ こんな方にオススメです! ※
* スマートフォンアプリのプロデューサー/ディレクターの方
* スマートフォンアプリを長期に運営するための最新ノウハウを知りたい方
* スマートフォンアプリの品質管理に携わっている/課題感がおありの方
* 他社ではどのようにスマートフォンアプリの品質問題に向き合っているのか知りたい方
* 『スマホアプリ”でも”品質を!ユーザー体験(UX)から理解する『使われる』アプリで必須な品質管理のメカニズム』に参加いただき、もっと具体例を聞いてみたい方
競合他社や、個人事業主の方の参加はご遠慮いただいております。
〒102-8282
東京都千代田区紀尾井町1-3
東京ガーデンテラス紀尾井町 紀尾井タワー
17階セミナールーム
※受付は2階ヤフー受付カウンターにて行います
東京メトロ永田町駅 9a出口直結
東京メトロ赤坂見附駅 D出口 徒歩1分
無料
《講演1》エラー検知解析ツール『SmartBeat』はアプリ開発・運用現場での品質問題との向き合い方をどう変えたのか。
アプリの不具合(クラッシュ)が与える影響をご存知ですか?
アプリのクラッシュはアプリ運用の重要なKPIである新規DL数や継続率にネガティブな影響を与えてしまい、今やアプリ運用に品質管理は必須です。
しかしアプリのクラッシュ対応は容易ではなく、多くの担当者が頭を抱えているのも事実です。
そこで今回は、アプリの品質問題に頭を抱えていた企業様が、エラー検知解析ツール『SmartBeat』を使用して、どのようにアプリの品質問題を改善することができたのか、また継続して発生する品質問題にどう向き合っているのか、具体的な事例と併せてご紹介させていただきます。
《講演2》大規模アプリケーション開発での品質管理を考えるベストプラクティス
ソニックスは常に高品質で効率的なスマホアプリ開発を目指し、大手顧客のアプリケーションを企画・開発・テスト・リリースしてきました。
今回はその実績と経験から、主に中規模~大規模アプリケーション開発において品質を担保するために何が必要だったか、どんなことを意識して取り掛かってきたか、大手顧客の厳しい品質管理をどのようにクリアしてきたか、具体的ないくつかの事例を交えソニックス流のベストプラクティスをご紹介いたします。
《講演3》「他では聞けないUXデザインの失敗談」
アイスリーデザインは上流のサービスデザイン工程から実際のアプリ開発、システム運用までを一貫してできることを強みにしています。これは言うは易し、やるは難しで、当社もこれまで色んな失敗や苦い経験をし、最近では他社が行ったUXデザインを再デザインする仕事も増えています。
そこで、このセッションでは実際のプロジェクトをベースにUXデザインでよくある問題、戦略なきUXデザイン、開発工程が考慮されていないUXデザインに焦点をあて、どうこういった問題を解決すればいいかをご紹介させていただきます。
時刻 | 詳細 |
---|---|
17:30-18:00 | 受付 |
18:00-18:30 | 講演1:FROSK株式会社 |
18:30-19:00 | 講演2:株式会社ソニックス |
19:00-19:30 | 講演3:株式会社アイスリーデザイン |
19:30-20:00 | 個別相談会 |
FROSK株式会社
セミナー運営事務局
Mail: cs@frosk.co.jp
スマートデバイスアプリ開発者向け開発支援ツールの企画、開発、運営を行っています。人々の「欲しい」を形に。皆様の開発を加速する便利なサービスをご提供していきます。 ■SmartBeat公式HP http://smrtbeat.com/ ■FROSK株式会社コーポレートサイト http://frosk.co.jp/ ※メディア掲載例 https://seleck.cc/article/20...
メンバーになる